メニュー

閉じる

事業案内BUSINESS INFORMATION

大切なお知らせ

2023年9月5日

【急募】看護師・介護員募集しています!!

採用情報ムービー公開中!
こちらをClick!
最北の野菜工場
「ひかり菜」
栽培動画公開中!
こちらをClick!

就労継続支援B型事業所稚内市北光園

〒097-0027 稚内市富士見5丁目1179-1

【FAX】0162-28-1226【E-mail】

事業所概要

就労継続支援B型

通常の事業所に雇用されることが困難であって、雇用契約に基づく就労が馴染まない方に対する就労の場を提供します。また、その他就労に必要な知識や能力の向上のために必要な訓練や支援をする施設です。

開設
平成23年年9月1日
(前身:身体障害者授産施設 昭和58年4月1日>
事業所の種類
指定就労継続支援B型事業所
[北海道指定 第0116700618号]
定員
40名
職員数
9名
建物
鉄筋コンクリート造平屋建
面積
1,569.94平方メートル
主な設備
クリーニング作業室、野菜工場栽培室、
会議室、オープンスペース、相談室・洗面所・トイレ・食堂・消火設備(火災受信機・非常用放送設備・避難口・避難誘導灯・消火栓・消火器・火災報知器)・自動検温器

サービス概要

サービス対象者

事業所が行う指定就労継続支援B型の主たる対象者は、身体障がい者です。ただし、主たる対象者以外からサービス利用の申込みがあった場合、サービス提供を行うことが可能又は適当と認められるときにはサービス提供を行うことができます。

サービスの内容
  • 訓練活動その他の活動の機会の提供
  • 就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練
  • 栄養並びに利用者の身体の状況及び希望や嗜好を考慮した食事の提供を行います。
  • 利用者・ご家族の希望により送迎を行います。ただし、送迎の実施区域は稚内市内(事業所から片道10km程度の範囲まで)とします。
工賃の支払い

工賃の種類には、時間給・特別手当があります。時間給は年1回の作業評価会で決定されます。

事業案内

クリーニング工場
クリーニング作業

前身である、身体障害者授産施設の開設(昭和58年)時から、訓練活動としてクリーニングに取り組んでいます。市内の、病院、温泉施設などの公共施設から各種クリーニング業務を受託しています。

クリーニングの特徴

種別として水洗いクリーニングにて実施しており、環境に優しい専用洗剤や漂白剤を使用し、温水で洗うことで高い洗浄力と殺菌力が得られます。

クリーニング工場の概要
構造 鉄骨造
延面積 375.0㎡
專用機材 シーツローラー、各種プレス機、アイロン、大型水洗機、大型乾燥機、脱水機
受託量 年間 約137,500kg(1日 560kg)※あくまでも過去データーの平均値です
水耕栽培工場

播種。ひとつひとつ丁寧に。

約1週間で苗に。

栽培棚。LEDで光合成をします。

えぐみが少なく美味しいレタス。

日持ちが良いと好評です。

市内スーパー等へ出荷しています。

最北の野菜工場「ひかり菜」

平成29年9月より始めた水耕栽培事業。現在、栽培装置5台、栽培面積延べ218.7平米で日産約360株のフリルレタスを収穫しております。市内スーパーを中心に宗谷管内で販売を行っており、利用者の一層の自立した生活にむけて、エ賃向上を目的に事業を展開しております。

「ひかり菜」の特徴
  1. 完全閉鎖型植物工場で害虫被害がないため無農薬で生産。洗わずに食べられる野菜です。
  2. 食の安全や環境保全に取り組む工場に与えられる「JGAP認証」を宗谷管内で初めて取得しました。
  3. 全自動管理システムにより液肥を自動制御。えぐ味が少なく、味と日持ちの良いレタスです。
  4. 季節や天候に左右されることがなく、播種計画に沿った栽培が可能です。
野菜工場概要
名称 最北の野菜工場ひかり菜
建物 鉄骨造
栽培面積 218.7平方メートル
栽培装置 6段仕様(幅1.4m × 高さ2.6m × 奥行き5.4m)
台数 5台
栽培品種 フリルレタス
生育日数 35日間
生産数 約360株/日
事業所設備等

オープンスペース

デイルーム

食堂

送迎用マイクロバス

ひかり菜配送車

事務連絡車

利用案内

利用要件・対象者

就労移行支援事業等を利用したが一般企業等の雇用に結びつかない方や、一定年齢に達している方などであって、就労の機会等を通じ、生産活動にかかる知識及び能力の向上や維持が期待される以下の項目に該当する方が対象となります。

  1. 就労経験がある方であって、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった方
  2. 就労移行支援事業を利用(暫定支給決定での利用を含む)した結果、B型の利用が適当と判断された方
  3. 1、2に該当しない方であって、50歳に達している方又は障害基礎年金1級受給者
  4. 障害者支援施設に入所する方については、指定特定相談支援事業者によるサービス等利用計画の作成の手続きを経た上で、市区町村が利用の組み合わせの必要性を認めた方
申し込み

通所を希望される方は一度来園して頂き、その際に直接面接にて通所を希望される方の現状(障害程度区分等)を聞き取りさせて頂きます。まずは当事業所へ来園の予定を電話にて事前にお知らせ下さい。

また、当事業所のサービスを利用するには、「障害福祉サービス受給者証の訓練等給付」の支給決定の交付を受ける必要があります。

障害福祉サービス受給者証の訓練等給付について

【稚内市の方】
稚内市役所 社会福祉課 障害福祉グループ
TEL 0162-23-6453(直通)へ受給者証の交付に必要な申請をして下さい。

【稚内市以外の方】
各市町村の社会福祉に関する窓口にてご相談、申請をして下さい。

費用について

ご負担いただく金額については、市町村が発行する障害福祉サービス受給者証に記載された金額の範囲内の額、及び食費といたします。

※事業所の見学を希望される方、又はご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

日課・行事

日課
9:30 朝礼・ラジオ体操・作業開始
10:45 作業休憩(11:00まで)
12:00 昼食・休憩
13:00 作業開始
14:30 作業休憩(14:45まで)
15:30 作業終了
行事
6月 お花見
7月 野外昼食
8月 夏祭り
12月 忘年会
利用者に向けた研修

利用者が日常生活において、安全に地域の構成員として生活が維持されるのに大切と思われるテーマを設定し開催します。

その他
  • 火災避難訓練(春と秋の年2回)
  • 自然災害避難訓練

平面図

利用料等

利用料やその他重要事項は下記PDFファイルよりご確認ください。